塾長ブログ

勉強をする時に聞く音楽は自然音がベスト!集中モードにするα波とリラックス効果のある1/fゆらぎ音!

こんにちは!塾長のMazzyです!

今日は勉強の時に聴く音楽についてお話したいと思います。

基本的に勉強の時に音楽を聴くのは、勉強の妨げになるので効率が良くありません。自分の好きな音楽を聴きながら暗記科目を勉強出来ませんよね…気付いたら暗記の内容ではなく歌詞を歌ってしまっていると思います。

そんな中で聞いた方が集中力が上がる音楽があります。

自然の音を聴きながら勉強をすべき!

僕が塾を始めた時から生徒たちにずっと言い続けていることです。それは自然音を聴きながら勉強をすることです。

自分の好きなアーティストの曲を聴くのは、本当に勉強の妨げになってしまいます。

ただ、鳥のさえずりや川のせせらぎの音などの自然音を聴きながら勉強をすると、脳波の一種である「α波」が出るそうで勉強の妨げになるどころか集中力がアップするとされています。

また、自然音が持っている1/fゆらぎと呼ばれる音は人間の脳をリラックスした状態にさせると言われています。(限られた人の声にも1/fゆらぎ音が含まれていると言われています。)

●自然音を聴くメリット
⇨α波が出て集中力アップ
⇨1/fゆらぎ音が脳をリラックス

好きな音楽を聴いて良い時は単純作業を行う時!

どうしても音楽を聴きたい人は、単純作業を行う時のみ音楽を聴いて下さい。好きな音楽を聴きながらの勉強は、どうしても勉強効率を落としてしまいます。

例えば単語帳のノートを作る時や、教科書の英文をノートに書き写す時などは音楽を聴いてもOKです。

無音状態では長時間集中力が持たない

完全にシーンとした状態では、人間の脳は緊張状態にあると言われています。その状態のまま長時間の勉強はかなり難しいと思います。

しっかりと集中する時は多少の音(自然音のBGM)が必要になります。

完全無音状態で勉強が出来ないというのはかなり意外ですよね!僕は昔、完全に無音状態でないと勉強が出来ない人だったので…ただ今思えば、完全無音状態と言っても、外の音が聞こえたり自分の部屋以外からも物音が聞こえたりしていました(笑)

さいごに

多少の音が必要と言っても、テレビを付けっぱなしにして勉強したり、好きな音楽やノリノリの音楽を聴きながらの勉強は避けましょうね!

どうしても集中力が持たなくて、集中力を高めたい時は15勤務5休法も利用してみて下さい!集中力が皆無だった昔の僕が使っていた方法です!

集中力を上げる15勤5休法という勉強法は集中力が持続しない生徒にピッタリ!

以上、Mazzyでした!