こんにちは!塾長のMazzyです!
今日は英語圏に語学留学に行く時に注意点すべきポイントの1つである「語彙力強化」についてお話しようと思います。(当たり前過ぎる内容でもあります)
せっかく高い費用を払って留学に行くので是非「スピーキング力」や「リスニング力」をアップさせたいですよね!
僕も2度の語学留学経験があり、その内1回は1年間現地の学校に通っていました。今日はその中でも3つの注意点をお伝えしようと思います。
全て「英語脳を作る」というポイントに繋がる基礎項目です!
英語力強化その①:出かける時は必ず外国人をグループに入れる
これは僕が大学生の時に決めたルールでもあり、オーストラリアに5年半住んでいた友達が実践したルールでもあります。
「留学中は日本人と関わるな!」とは言いません。さすがに全く日本人と関わらずに長期留学をこなすのは、なかなか難しいと思います。日本人の友達同士でも出かけたい時もあると思います。でもよく留学生が失敗するケースとして「日本人だけのグループで出かける」というのが挙げられるんです。
かなり意志が強ければ日本人同士でも一切日本語を使わずに、英語のみで会話をするのでいいんですが、たいてい「日本語の誘惑」に負けてしまって、ついつい日本語を使ってしまいます。
これでは留学をしている意味がありません。そこで次のルールを実践して下さい。
グループには必ず日本語を理解出来ない外国人を入れる!
コレに尽きます。日本人のグループに外国人を入れることによって、グループ内の会話は必然的に「英語」になります。もし外国人がグループに入っている状態で日本語ばかりを使ってしまうと、その外国人に失礼極まりないですもんね。
是非実践してみましょう!
英語力強化その②:英和辞書を使わない!英英辞典を使え!

これは僕がケンブリッジコースで学習している時も、先生方が口を酸っぱく言っていました。「母国語の辞書は使わないように!」と。
今は電子辞書がかなり普及しています。スマホも便利だし、僕もオーストラリアに両方とも持って行っていました。ですがケンブリッジコースの教室には「オックスフォード英英辞典」がズラッと並べられていました。
「君たちは英語を勉強しに来ているんだから、頭を全て英語に切り替えるためにも英英辞典を使いなさい!」と担当の先生がおっしゃっていました。最初の内はついつい「英和辞典」に手を伸ばしてしまいますが、慣れれば英英辞典でも問題ありませんよ!
これが僕の実際のノートです。

比較的綺麗に書いていますが、授業中はここまで綺麗に書く時間がありません。なので、授業中は取り敢えず殴り書きをしておいて、家で復習をしながら清書をしていました!
せめて留学している間は英英辞典を使って、英語脳に慣らしていきましょう!
英語力強化その③:日本への連絡(LINEやインスタなどを含む)は最低限に!

日本から海外へ語学留学に来ているんですから、日本で家族が連絡を待っていたり、友達から何かしらのメッセージが届いたりすることもしばしばあると思います。ひょっとしたら電話が掛かってくるかもしれませんね!
「今日さ、こっちでこんなことがあってね!」とついつい言いたくなりますし、TwitterやInstagramにもアップしたくなります。
でもちょっと待って下さい!あなたは高い留学費用を払って何をしに来ているんですか?観光旅行ならTwitterやInstagramをフルに活用して下さい!でも「英語力強化」が一番の目的なので、出来る限り「日本語の誘惑」を断ち切って下さい!
あなたのことを心配している家族もいると思いますが、家族にも理解をしてもらって、家族への連絡も最低限にしましょう。もしくは家族が英語に堪能な場合は家族への連絡を「英語オンリー」にしてみましょう!
さいごに
毎年、もしくは年に何回も留学に行く人は少ないと思います。人生にほんの数回しかない留学なので、その機会をフルに活用して生の英語にどんどん触れ、その期間中は出来る限り「英語脳」を作り上げてみましょう!
以上、Mazzyでした!
・気になる留学費用はこちら
⇨1年留学(オーストラリア)に必要な費用をご紹介!コストダウンの方法も伝授します!
・ホストファミリーの種類はこちら
⇨ホストファミリーは2種類!日本人が好きで受け入れている家庭とお金目的で受け入れている家庭がある!