塾イベントや趣味など

DIYで本棚を2段作成!これでさらに問題集を置くことが出来ます!

こんにちは!塾長のMazzyです!

今日はDIY関連の内容をご紹介します!

塾にもそれなりには教材用の本棚がありますが、生徒からの寄贈の赤本や僕が良いと思った問題集は随時購入しているので、本棚があっという間に足りなくなりました。

もうすこしスペースがあったらいいなぁ~と考えていたところ、このゴミ箱の上辺りの空間が目に入りました。「ここ、空いてるやん!」と…。

今日はDIYで本棚を追加した内容を書きたいと思います。

DIYの基本:まずは設計図を書く

なんか超本格的なことを書きましたが、プロが作る設計図ではなく、これだけのサイズの木が何本必要で、完成予定図はこんな感じにしたい!という簡単な図(絵)です!

上の画像では、この右側の空間(植木鉢の下、水色のゴミ箱の上)に2段の本棚を作成しようと考えました。

今回は設計図は省きます。長い木の板を1枚、短い木の板(正方形に近い)を2枚、あとはそれらを固定する細いビスを用意しました。

ちなみに木材カットは、木材をコーナンで買った時に切ってもらいました。コーナンの巨大な機械で木を切ってもらうと、かなり正確なサイズに切れるからです。

切ってきた木材をマスキングテープで仮留め

まずは切ってきた木が、どのように固定されるかのイメージを掴むために、マスキングテープを使って仮の固定を行います。上段に問題集などの大きい本、下段に赤本などの小さめな本を置こうと考えています。

切った木材を本格的にビス留めして完成!

マスキングテープで固定した木の板を、いよいよ本格的に固定します。まずは左側の問題集類も全て移動させてから、慎重にビスを留めていきます。

するとこんな感じになりました!

ジャン!!

これで問題集をあと数十冊置くことが出来ます。物によればレンタルもしますので、塾生のみなさんは必要があれば言って下さいね!

現在はこのような感じで使っています⇩

今回のDIYの内容は、超簡単な内容でした。夏休みの工作の宿題レベルにも及ばないかもしれません。その内また、すごいDIY内容をアップする予定です!

以上、Mazzyでした!