塾イベントや趣味など

DIYでオシャレなカップスタンド(5個収納)を2つ作ってみました!100均の材料をベースに!

こんにちは!塾長のMazzyです!
(1年以上前の記事をアップし忘れていました。)


今日は久々のDIY記事をご紹介しようと思います。
先生のカップスタンドはあるんですが、「もうちょっとオシャレにしたいなぁー!何かいいのが売ってないかなぁ…」からスタートしました!

色々と調べてみたんですが、いいのが無かったんですよ…「じゃあ作ろう!!」と思って作っちゃいました!

こんなやつを買おうか考えたんですが、これだと上に引っ掛けたコップの水滴が、下のコップに掛かったり…って考える先生もいるかなぁ…と思ってやめました!(神経質かもしれませんが…)

なので平置きタイプを作ることにしたんです!

まずはネットでアイディアを集めながらダイソーやセリアで物色!

ネットではどれも似たようなカップスタンドしかなく、あまりナイスなアイディアが無かったので、とりあえず百均に足を伸ばしてみました!すると…

こんな物があるじゃないですか!!(結構探しました)

色んなものを見ながら「コレは使えそうかな?」「コレに別の物を足したらいけるかな…」などを考えながら、かなり時間をかけて見て回りました!(いつものことですが)

「この入れ物を横に伸ばして、そしてこのフックを掛けたらちょうど、少しだけコップが浮く感じになるやん!」と閃きました!

ただ、下も格子状だと水がダダ漏れになるので、底板は普通の1枚の木を使うことにしました!

まずは分解!

必要な部品はこの2つ↓のみ!あとは作ります!

コーナン(ホームセンター)で木材を仕入れてカット!

アイディアは固まったので、早速コーナンに行って、材料を揃えて来ました!

そして塾に余っている木の板を切って、底板を作っていきます!

しっかりと長さを測ってからカット!

そして、カットした木材をとりあえずマスキングテープで仮止めして、イメージを当てはめて…それから木工用ボンドで接着していきます!

多くのコップを収納できるコップスタンドが完成!

ジャン!!

とりあえずコップスタンドが1つ出来ました!(ボンド乾燥中!後ろは製作途中)

この裏板の所にプラスチックのフックを付けて…コップを試し置きします!

いい感じですね!全てのコップが宙に浮いています!

手前の入れ物がbeforeで、奥がafterですね!

中もオシャレな感じに仕上がりました!

同じ物を2つ作ったので、10個のコップを収納出来ます!

さいごに

最近はあまり時間がなくDIYをしていなかったんですが、やっぱりやり出すと凝っちゃいますね!(笑)

これからも思いついた物を色々と作っちゃおうと思います♪

過去のDIY作品はこちら
サバイバル感のある傘立てをDIYで作ってみました!メタルギア感が出ていていいセンスです!
トイレットペーパーホルダーを100均の材料を使って500円でDIY作成!トイレの雰囲気が変わりました!
塾のガラス戸部分(壁)をDIYリフォームで窓風にリノベーションしました!OSB合板を使用しました!

以上、Mazzyでした!