塾イベントや趣味など

コップをたくさん置けるようにDIYでカップスタンドを立体に改造しました!空間を利用!

こんにちは!塾長のMazzyです!
今日は先生方の休憩室にあるコップ置きのDIYについて書きたいと思います。

ネットを調べてもたくさんのコップを省スペースに置くコップラックなるものがなかなか見つかりませんでした。そこで前に作ったカップスタンドを立体に改造しました。

以前のカップスタンド製作はこちら!
DIYでオシャレなカップスタンド(5個収納)を2つ作ってみました!100均の材料をベースに!

コップ置きを平面に置くと…すごく邪魔に…

あまりスペースがないので、自作コップ置きを横に並べてしまうと、もうそれ以外の物があまり置けなくなってしまいます。

ネットで「たくさん コップ 置き」と検索しても、あまりピンと来るものがありませんでした…「じゃあ作ってしまうか!!」といつものノリでDIYにチャレンジしました!

木材を丸ノコでカット!

普通ののこぎりでも良いんですが、以前、屋根を修理した時に使った丸ノコがあったので、それを使って木を適度な長さに切りました!

そしてそれを、カップスタンド(5個置き)の横にねじ止めしていきます。

しっかりと平行になるように長さを測りながらねじ止めしていきます。

カップスタンド3つを適度な高さで固定することで、カップスタンドを立体に利用できるようになりました。おかげでかなりスペースが空いたので、その場所にティーバッグやポットを置こうと思います!

さいごに

DIYで色々と作って、設計図通りの作品が出来た時は感動ですね!

新しい塾なので、色々とオシャレにしたくて、百均のカップスタンドは使わないようにしています(笑)

以上、Mazzyでした!