こんにちは!塾長のMazzyです!
今日は先日の授業時に生徒と話していて、数学において(も)基礎練習が大切だと実感したのでそれについて書きたいと思います。
単純計算問題を軽視していた
この生徒はテスト勉強の時に難しい方の問題を先に解いて、簡単な計算問題は後回しにしていました。「難しい問題は解けるので、簡単な計算問題は余裕だろう!」と高を括って…
基礎レベルの計算問題はこんな問題ですね!
よくある計算練習の問題ですね!まぁ計算問題なのでめんどくさいのはめんどくさいですね…
そして難易度が上がった問題がこちらです!
どう見ても、先ほどの問題(STEP A)よりは難しそうですね!
その生徒は計算問題を疎かにしてしまったせいで、テスト本番で「計算スピード」と「正確さ」を欠いてしまい、ケアレスミスを連発してしまったそうです…難しい問題は正解していただけに、かなり勿体ないですね!
単純計算問題は脳が動いていない状態でも解けるように練習する!
計算問題は数学(算数)の超基礎です!
「(解き方が)分かっているのでやらなくていい」と言って、計算練習を飛ばす生徒も少なくはありません。計算問題を正確に・スピーディーに解けるのならそこまで徹底的にやる必要はありません。
ですが、ケアレスミスが多かったり、解くスピードが足りない場合は、スポーツの基礎練習と同じでやはり頻繁に演習問題を解く必要があります。
それこそ何も考えなくても解ける…ぐらいのレベルには昇華させたいですよね!
計算問題の大切さは中学生にもあてはまる!
この内容は高校生だけでなく、中学生にももちろんあてはまります!
中2の内容で言うと、もちろんこのような問題をサッと解けるに越したことはありません。(連立方程式の利用です)
ですがいくらしっかりと式を作れても、その先の計算でミスを連発していては意味がありません。
なので計算スピードと正答率が上がるまでは、下のような計算練習をしっかりと積み重ねる必要がありますよ!
計算スピード・正確性が上がれば余裕が生まれ、結果的に点数アップにつながる!
計算力が身につけば計算問題を正確にスピーディーに解くことが出来ます。そうすると計算問題以外にかけられる時間が増え、解答時間に余裕が生まれるので、他の問題をじっくり考えることが出来ます。
その逆も然りで、計算が遅かったり不正確だったりすると、計算問題で大半の時間を費やしてしまい、さらにその中でもケアレスミスで何問か失点してしまいます。さらに他の問題を考える時間も無くなってしまうという焦りからさらにケアレスミスを誘発してしまうという悪循環に陥ってしまいます。
そういう観点からすると小学校時代の「計算ドリル」は理にかなっているんですね!
さいごに
計算力も一朝一夕には身につきません。日頃から進んで取り組むようにして下さいね!
以上、Mazzyでした!