塾長ブログ

受験校別の内申点(評定)の計算の仕方!大阪府公立高校!

こんにちは!塾長のMazzyです!

今日は大阪府公立高校を受験する時に必要な内申点の計算方法を具体的にご紹介します。志望校別に書いていますので、該当の箇所に自分の内申点(評定)を入れて計算してみて下さい!

旧第4学区の高校をメインに書いています!(2023年現在)

入試は900点満点で勝負!

入試は内申点(450点)+入試(450点)の合計900点満点で勝負します!

内申点とは、中学校の学期毎に出される5段階評価のことです。

学年毎に「5段階評価×全9科目=45点」という数字が出ます。これをベースに入試時に必要な内申点を学校別の計算方法によって算出します。

Ⅰ型(入試:内申点=7:3)タイプの高校

このタイプに当てはまる高校は以下の通りです!

三国丘高校和泉高校久米田高校市岡高校
高津高校鳳高校高石高校
岸和田高校登美丘高校金岡高校
泉陽高校堺東高校東百舌鳥高校

このⅠ型の高校は「実力重視型」の高校です。つまり内申点よりも入試当日のテストの点数を重視する高校です。内申点の計算方法は以下の通りです。

Ⅰ型の高校の内申点・・・①

(「1年の評定」×2+「2年の評定」×2+「3年の評定」×6)×0.6

Ⅰ型の高校の入試得点・・・②

当日点(450点満点)×1.4

①+②=900点満点で勝負!

例を書いておきます。
1年評定:36
2年評定:34
3年評定:38

内申点=(36×2+34×2+38×6)×0.6=220…①

この場合は220点が内申点です!

このⅠタイプの高校は入試当日の点数(450点満点)に1.4をかけます。

例えば入試で270点取ったとします。すると270点×1.4=378点になります。…②

この①と②を足した598点が自分の得点になります!

Ⅱ型(入試:内申点=6:4)タイプの高校

このⅡ型タイプの高校は以下の通りです。

ウチの塾の校区の生徒たちが選ぶ高校の中でⅡ型の高校は4校だけですね!

泉北高校堺西高校泉大津高校堺市立堺高校

このⅡ型の高校は「実力ちょっと重視タイプ」の高校です。

内申点よりも入試当日の点数の方をどちらかと言えば重視するよ!という高校ですね!

Ⅱ型の高校の内申点・・・①

(「1年の評定」×2+「2年の評定」×2+「3年の評定」×6)×0.8

Ⅱ型の高校の入試得点・・・②

当日点(450点満点)×1.2

①+②=900点満点で勝負!

こちらも例を書いておきます。
1年評定:36
2年評定:34
3年評定:38

内申点=(36×2+34×2+38×6)×0.8=294点・・・①

この場合は294点が内申点です!

このⅡタイプの高校は入試当日の点数(450点満点)に1.2をかけます。

例えば入試で270点取ったとします。すると270点×1.2=324点になります。・・・②

この①と②を足した618点が自分の得点になります!

Ⅲ型(入試:内申点=5:5)タイプの高校

このⅢ型に入る高校は意外と少なく、以下の4校です(ウチの塾から通う範囲、及び過去の先輩方が合格した高校の中で)。

港高校堺上高校伯太高校堺工科高校

このⅢ型は内申点と入試当日のテストを同じ比率で評価します。つまり学校別の掛け算は必要がないことになります。

Ⅲ型の高校の内申点・・・①

(「1年の評定」×2+「2年の評定」×2+「3年の評定」×6)×1.0

Ⅲ型の高校の入試得点・・・②

当日点(450点満点)×1.0

①+②=900点満点で勝負!

こちらも例を書いておきますね。
1年評定:36
2年評定:34
3年評定:38

内申点=(36×2+34×2+38×6)×1.0=368・・・①

この場合は368点が内申点です!

このⅢタイプの高校は入試当日の点数(450点満点)に1.0をかけるので、当日点がそのまま持ち点になります。

例えば入試で270点を取った場合は、その270点が当日点になります・・・②

この①と②を足した638点が自分の得点になります。

Ⅳ型(入試:内申点=4:6)タイプの高校

ウチの校区からの生徒たちが通うⅣ型の高校は以下の2校です。

信太高校福泉高校

このⅣ型の高校は「内申点重視」の高校です。つまり当日のテストの出来よりも内申点を重視してくれる高校です。

Ⅳ型の高校の内申点・・・①

(「1年の評定」×2+「2年の評定」×2+「3年の評定」×6)×1.2

Ⅳ型の高校の入試得点・・・②

当日点(450点満点)×0.8

①+②=900点満点で勝負!

具体例を書いておくと…
1年評定:36
2年評定:34
3年評定:38

内申点=(36×2+34×2+38×6)×1.2=441・・・①

この場合は441点が内申点です!

このⅣタイプの高校は入試当日の点数(450点満点)に0.8をかけます。

例えば入試で270点取ったとすると、270×0.8=216点になり、これが当日点になります・・・②

この①と②を足した657点が自分の得点になります!

Ⅴ型高校は存在しない!

一応教育委員会からは「Ⅴ型高校」の採点資料として「内申点×1.4+入試×0.6」とは載っていますが、大阪府の公立高校は全てⅠ型からⅣ型までの高校に当てはまっていて、Ⅴ型受験高校は存在しません。

なので内容は記さないでおきますね。

さいごに

これらが入試の時の自分の持ち点になります。

Ⅰ型の高校は当日の点数重視だからといって内申点を軽視すると、受験でほぼ満点を取らないと合格しないケースも出てきますので、内申点はしっかりと取っておきましょう!

内申点を上げるための注意すべき4つの項目!オール5(内申点45)を目指そう!

また、自己申告書も合否を分ける大切な資料になりますので、そちらもキッチリと完成させましょう!

自己申告書のおかげで志望校に合格した生徒!自己申告書を甘く見てはいけない!

以上、Mazzyでした!